HOME > 会社案内
会社案内
会社概要
会社名 | 有限会社マリアハウス |
---|---|
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-18-16 |
代表者 | 中島多加仁 |
設立 | 2001/05 |
従業員数 | 15名 |
事業内容 | 書籍雑誌類の企画・編集 飲食店舗の経営及びプロデュース CD等の原盤制作及びプロデュース アーティスト・マネージメント 音楽著作権の管理業務 |
取引先金融機関 | 三菱東京UFJ銀行 表参道支店 |
主要取引先 | 日本テレビ、(株)ファンフィール、LINE(株)、(株)Sharing Innovations、 (株)幻冬舎、(株)扶桑社、(株)宮帯出版、(株)東洋書院、(株)説話社、 (株)テレビ朝日ミュージック、(株)ウルトラ・ヴァイヴ、(株)JAM Community Design、 (株)あったかい食、(株)Clover出版、(株)JMAアソシエイツ |
代表TEL | 03-5775-6603 |
2012年10月現在 |
アクセスマップ

マリアハウス沿革
1998年 | 創業者中島多加仁が拠点を東京に移す。 このころは、まだフリーランスという立場で執筆活動に専念する。 |
---|---|
1999年 | 東京を中心に京都、名古屋、広島で定期的に「東洋哲学」セミナーを開催する。 古道具商、マッサージ店、雑貨店などの経営コンサルタントを始める。 |
2000年 | アメリカに「正しい日本文化を広める」という名目でカリフォルニア州を往来する。 まず手始めに庭師を派遣し、ユダヤ人富裕層を対象に日本庭園ビジネスを始める。 個人輸入業を開始。アメリカの最先端オーガニックに着目する。 |
2001年 | 有限会社マリアハウス発足。 輸入古着事業を開始。 リサイクル子供服専門店を開業。東京都内を中心に6店舗展開。 オーガニック野菜の生産者と消費者を直に結ぶネットワーク「オーガニックチョイス」構築。 |
2002年 | アメリカ直輸入古着の卸業を開始。 仕入れ拠点をニューヨークとマイアミにしぼる。 ショッピングセンター「ららぽーと」に子供服店を出店する。 「オーガニックチョイス」の事業を第三者に譲渡する。 |
2003年 | イタリアとフランスに買い付け業者をしぼる。アメリカから撤退。 原宿に、欧州古着専門店『マリアズクローゼット』を開業。 |
2005年 | 細々とやっていた「占い師」という裏の顔をカミングアウトする。 |
2006年 | 占い師育成事業の本格化のため、古着の卸業を停止する。 |
2009年 | 惜しまれながらも、マリアズクローゼットを撤退。占い業務に専念する |
2010年 | 名古屋栄4丁目に『ほしよみ堂』をオープン。 |
2011年 | 渋谷区東1丁目に『渋谷ほしよみ堂』を開業。 同時に、名古屋店の名称を『名古屋ほしよみ堂』と改称。 |
2012年 | 音楽事業をはじめる。 |
2013年 | 原宿に『かのえ整体院』を開業 |
2014年 |
株式会社あったかい食と業務提携し、 まず4月、二子玉高島屋に『かもめベーグル』を期間限定(9月迄)オープン。 続いて6月にはJR平塚駅ラスカに『湘南ライフカフェ』を開店。 紫微斗数オンラインWeb講座開講 |
2015年 |
自社ビルを全館改装。 シェアサロン&コワーキングスペースを本格始動。 同時にカフェ『キロマンテ』を開店。 |
2019年 | カフェの名前を『リトルマジック』に変更。 |
2020年 | 6月 ほしよみ堂フランチャイズ1号店が大阪駅前にオープン 11月 秋葉原ほしよみ堂がオープン 『予約の絶えない占い師養成スクール』第1期~第4期まで開校 |
2021年 | 2月 川崎ほしよみ堂がオープン 7月 札幌ほしよみ堂がオープン 8月 原宿占い学院を設立 11月 横浜ほしよみ堂がオープン 12月 京都ほしよみ堂がオープン ほしよみ式Eラーニング講座開講 ほしよみ堂ZOOM鑑定の開始 ほしよみシステムの完成 |
2022年 | 1月 日テレの情報番組『ゼロイチ』にて「細かすぎる占いランキング」監修。 6月 チャット占い『CoCoYoMi』スタート 8月 ほしよみbooksを発足 9月 浅草ほしよみ堂がオープン 11月 名古屋ほしよみ堂がオープン |
2023年 |
7月 鎌倉ほしよみ堂がオープン |
2024年 |
7月 ほしよみ堂 京都河原町店がオープン 12月 ほしよみ堂大阪アメ村店オープン 名古屋ほしよみ堂移転 |
2025年 |
1月 ほしよみ堂新宿店 3月 ほしよみ堂小田原店オープン |